米国の財・サービスの輸出入 国別ランキング 2016年

米商務省の公表資料から米国の財・サービスの輸出入のランキング(2016暦年)を作ってみた。 まずは、輸入額のランキング。 順位 国・地域 額(10億ドル) 専有率 1 中国 462.8 21.1% 2 メキシコ 294.2 13.4% 3 カナダ 278.1 12.7% 4 日本 132.2 6.0% 5 ドイ…

遺伝子の多様性と経済発展の関係("Out of Africa"仮説)

Ashraf and Galor (2013)は、遺伝子の多様性と経済発展の関係について述べている。彼らの仮説は、経済発展に程よい遺伝子の多様性の水準があるというものだ。遺伝子の多様性がありすぎる場合、お互いにうまく意思疎通することや信頼することが難しくなり、そ…

中央銀行の用いるマクロモデルの非現実的なミクロ的基礎づけ

Voxに掲載されているMuellbauerのマクロモデル批判を読んだので、その批判のポイントをまとめてみる。ここで批判されているのは、いわゆるNew Keynesian DSGEモデルである。 Why central bank models failed and how to repair them | VOX, CEPR’s Policy Po…

米国で検討されている国境税調整(Border Adjustment Tax)とはなにか

米下院共和党が国境税調整の導入を目指している。この国境税調整とはどのような仕組みなのだろうか。 まず、NY TImesの記事より抜粋。 GOP: Cut Taxes, Change Brackets; But What About Deficits Under the system, American companies that produce and se…

米国の大学授業料

ニューヨーク州が州立大学の授業料を無償化したことが話題になっている。 NY州、公立大の授業料無料に 全米初 :日本経済新聞 実際にニューヨークの州立大学の授業料はいくらなのだろうか。 SUNY (State University of New York)のHPを見てみると、NY州在…

当ブログについて

主に経済について、自分の調べたことをメモしていく場として使っていきたいと思っている。特に統計など数字を多く載せていけたらと考えている。